おみやげ 高山でいつもの麦落雁を買いに巻葉屋分隣堂に寄ったら、秋限定の「栗きんとん」と「栗よせ」」が販売されていたんでついつい買ってしまった。 朝に行ったんですが「栗きんとん」は人気が高くて、予約分くらいしかないということでしたが、何とかゲットできました。 関SAの速弁。 晩御飯を… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月08日 続きを読むread more
GO to トラベル クーポン 旅館にチェックインした時点で、トラベルクーポンをいただきました。 チェックアウト時にもらえるのかなあって思ってたんですけど、どうやら有効期限が当日と翌日の2日間だけのようで、それで先に貰えたようです。 福地温泉には、旅館以外のお店は全くないので、当日は使用することができないので、翌日高山を通るので、高山で飛… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月07日 続きを読むread more
福地温泉 GO to トラベルも東京が解禁になって本格的に始まったようですけど、まだまだ客足は戻ってないみたいですね。 いつもお世話になっている旅館もウイルス対策を徹底して頑張ってらっしゃるようです。 入館時には、体温チェックと、アルコール消毒が義務付けられ、廊下、大浴場、貸し切り露天風呂、客室洗面台のどありとあらゆる所に消毒用… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月06日 続きを読むread more
奥飛騨がえらいことに・・・ 福地温泉に行ってみたんですが、6月7月の雨で高山から奥飛騨へ向かう道路のいたるところで崖崩れが発生してました。 橋だけでも3か所以上崩れてましたし、崖崩れにいたってはちいさなものまで含めると無数にありました。 聞くところによると、奥飛騨に入るのには高山、松本、富山からの3ルートがあるそう… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月05日 続きを読むread more
高山 高山の景観保存地区なんですが、普段なら身動きできないくらい人であふれ返ってるんですが、全く人通りがありません。 まだまだ、自粛の影響が残っているようです。 いつもの布久庵のいつもの席で、葛切りとほうじ茶ラテ。 今回は、甲冑がディスプレイされてました。 和菓子の巻葉屋分隣堂… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月03日 続きを読むread more
北アルプス 穂高連峰 槍ヶ岳 あいにくの天候でしたが、運よく雲の合間から穂高連峰と槍ヶ岳を見ることができました。 今年はコロナウイルスの影響で、山小屋も閉めてるところが多く、山岳会も登山の自粛を呼び掛けているようです。 去年は山に行けなかったんですが、今年も無理そうだ。 高山から奥飛騨に行く道路… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月01日 続きを読むread more
足湯 福地温泉は川沿いの温泉街で、以前は蛍がたくさんいたようなのですが、数年前の橋の工事の後激減してしまったそです。 見に行ってはみたものの、やはり見つかりませんでした。 福地温泉の旅館が共同で管理している宿泊者専用の足湯です。 古民家を模した素敵な造りになってます。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年06月30日 続きを読むread more
福地温泉 都道府県をまたいでの移動もOKになったんで、早速いつもお世話になっている温泉におじゃましました。 この旅館は、食事が部屋食なので、休まずに営業されてたそうですが、4-5月は全くだったそうで、現在もまだお客様は戻ってきてないそうです。 感染対策も手を尽くしてらっしゃるようで、マスクの着用は当然で、今までは部屋に案内されてから… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月29日 続きを読むread more
小松基地航空祭 No.7(F-16 救難隊) 三沢基地より米空軍F-16デモチームが来てくれて大暴れしてくれました。 小松救難隊も救難デモを披露してくれました。 トラックバック:0 コメント:0 2019年09月25日 続きを読むread more
小松基地航空祭 No.6(F-4 F-2) 岐阜基地の飛行開発実験団から、F-4とF-2が飛来してくれました。 F-4 F-2 トラックバック:0 コメント:0 2019年09月21日 続きを読むread more
小松基地航空祭 No.5(飛行教導隊) 飛行教導隊は、仮想敵機として指導する部隊で、識別しやすいように特別な塗装が施され人気が高いようです。 トラックバック:0 コメント:0 2019年09月20日 続きを読むread more
小松基地航空祭 No.3(F-15大編隊) 小松基地には、303飛行隊、306飛行隊、飛行教導隊と3隊あるので、毎年F-15による編隊飛行を披露してくれます。 トラックバック:0 コメント:0 2019年09月18日 続きを読むread more
小松基地航空祭 No.2(地上展示) 三沢基地より米空軍F-16 T-4 ブルーインパルス F-15 303飛行隊(ファイティングドラゴン) 306飛行隊(ゴールデンイーグル) 今年は記念塗装は無かった? F-15 飛行教導隊 百里基地よりF-4 百里基地よりRF-4 … トラックバック:0 コメント:0 2019年09月17日 続きを読むread more
小松基地航空祭 No.1 今年も小松基地航空祭に行ってみました。 相変わらず基地内の運搬にはリアカーが活躍しているみたいです。 ただ、昔アメリカ軍が道の無いような場所はブルトーザーで道を作り、トラックで大量の物資を運んでいたのに対して、日本軍は人力で担いで運んでたのを思い出します。 未だに国力の差を思い知らされます。 予算が限られ… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月17日 続きを読むread more
想い出 横浜 山下公園 氷川丸 想い出のベンチ 40年前ここで何があったかは、おねぇ~ちゃんと二人だけの ヒ ミ ツ ! トラックバック:0 コメント:0 2019年08月12日 続きを読むread more
まんじゅう ちょっと珍しいまんじゅう。 よもぎ、しそ。みそ、そば、栗 生菓子もついでに、水芭蕉とつつじの2種類買ったものの水芭蕉は買って帰る際、潰れてしまった(汗) トラックバック:0 コメント:0 2019年06月20日 続きを読むread more
多賀御前弁当 多賀SAの速弁 おねぇ~ちゃんのが喜びそうなお弁当。 牛飯や牛かつ等牛肉を使った料理が色々入ってました。 滋賀県なんで、近江牛を使ってるのかなと期待したのですが、お品書きを良く見ると、「近江の牛めし」で「近江牛のめし」ではなかった(笑) トラックバック:0 コメント:0 2019年06月18日 続きを読むread more
貸切状態 いつもお世話になってる旅館が貸切状態。 貸切露天風呂 男性大浴場 貸切露天風呂は、夜12時まで、大浴場は朝10時までなので、以前夜中に内緒でおねぇ~ちゃんと一緒に男性大浴場に入ってました。 今回は夕方でも大浴場が使えたかなあ~と思ってたら、朝になってもう一組宿泊していたのが判… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月30日 続きを読むread more
いつもの いつものカフェのいつもの席 抹茶葛練りとカフェオレ 和風カフェで、葛切りやわらび餅やぜんざいがメインですが、パンケーキがメニューに加わったようです。 パンケーキもとてもおいしそうなんですけど、やはり和スイーツを(笑) 立派な鎧が飾ってあります。 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月14日 続きを読むread more
高山 高山周辺では、最近見なくなった鯉のぼりが結構ありました。 このような風習はずっと残して欲しいもんですね。 市内では、稚児行列が行われてました。 すごい人数が参加してました。 かわいいなぁ~! トラックバック:0 コメント:0 2019年05月13日 続きを読むread more
豪華ランチ お昼ご飯に、長良川SAの速弁「花みこし」1,598円也。 料亭のお弁当と言うことで相変わらず豪華だわ。 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月12日 続きを読むread more
岩国基地フレンドシップデイ1 今年も岩国に ブルードレスを着用した隊員さんがお出迎え。 今年は海軍のFA-18が岩国に移動してきたため、展示はFA-18ばかりでした。 A-10も展示されてましたが、今年も飛行しているのは見れなかった、 今年は、おねぇ~ちゃんのお気に入りのステーキサンドは販売されてませんでした… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月08日 続きを読むread more
クリスマスクルーズ 1 今年もクリスマスクルーズに。 ポートターミナルでサンタさんがお出迎え 船内はクリスマスソングでお出迎え 船内はいたるところにクリスマス装飾 トラックバック:0 コメント:0 2018年12月17日 続きを読むread more
ドクター東海 JR東海キヤ95系気動車 線路や架線を検測する試験車でドクターイエローの在来線版ですね。 在来線の試験車を見たのは初めて。 ドクターイエローを見かけたら幸せになれると言われてますが、ドクター東海を見ても幸せになれるんやろか(笑) トラックバック:0 コメント:0 2018年11月22日 続きを読むread more
夜は 0℃近くまで下がり寒いですが、温泉はいいわ。 もう少しすれば、雪も積もるんでしょうけどね。 雪を見ながら入ってみたいけど・・・ トラックバック:0 コメント:0 2018年11月15日 続きを読むread more