GTO 車検 GTOの車検のために久しぶりにエンジン始動。 エンジンも無事かかり、車屋さんに持ち込み、マフラーからの排気漏れはあったものの、大きなトラブルはなく無事車検終了。 これで2年寿命が延びたかな。 結局去年は、GTOのミーティングに参加するために一回乗っただけかな。 もっと走りたいんですけどね。 トラックバック:0 コメント:0 2020年03月11日 続きを読むread more
都会の真ん中にサニトラ 大阪の繁華街、ミナミのど真ん中、千日前通と戎橋筋の交差点にサニートラックが止まってました。 とてもきれいで手入れの行き届いた車でした。 人気の日産車の部品は、欠品でもショップ等で作ったりされているようなんで、良い状態で維持できるんでしょうね。 ギャランGTOなんか、部品は全く出ないんで、ミーティングで… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月27日 続きを読むread more
懐かしの名車 プリンススカイライン プリンスグロリア スカイラインGTR 日産とプリンスが合併して50年以上になると思いますが、しばらくはプリンス系の販売店は独自の販売網だったたそうで、他の日産店とは異なる特有のものがあったとされてますが、このようにプリンスの車だけを並べるって、未だにその名残があるのかなあ。 FL500 … トラックバック:0 コメント:0 2019年11月22日 続きを読むread more
Z31 フェアレディZ SAにZ31 フェアレディZが止まって、ちょうどオーナーさんが傍にいらっしゃったので写真を撮らせていただき、少しお話もさせていただきました。 3ナンバー車なんでL28型エンジンかと思ってたら、Z31はV6のVG型エンジンになってたんですね。 ただしこの車はVG20の2000ccエンジン搭載だそうです。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年11月18日 続きを読むread more
GTO ミーティング GTOのミーティングに参加、久しぶりにGTOに乗っておねぇ~ちゃんもご機嫌。 いつもは、関東で開催されてるんですけど、今回は関西で開催。 10数台あつまりましたが、関西勢は2台かな。 関西では旧車は少ないんかなあ。 トラックバック:0 コメント:0 2019年11月05日 続きを読むread more
観音開きクラウン 近くのショッピングセンターにあるディーラーに、フルレストアされた初代の観音開きクラウンが展示されてました。 エンブレムは、王冠ではではなかったんですね。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月24日 続きを読むread more
ハコスカ パーキングエリアにハコスカが3台並んで停まってました。 走行中の初代ソアラも何台か見かけたんで、何処かで旧車ミーティングがあったのかも。 最近、爆音や暴走が問題となって、残念ながら大きな旧車ミーティングが中止になってるようです。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月17日 続きを読むread more
GTOミーティング ギャランGTO、FTO、初代ギャラン、二代目ギャラン、ランサーセレステ等、約20台が集まりました。 今回は、メンバーが病気で亡くなったので、色々思い出を語ろうという趣旨がありました。 三菱の旧車に関する知識がとても豊富な方で、私がGTOのオーナーを続けられているのはこの方のおかげです。 ご冥福をお祈りいたし… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月04日 続きを読むread more
GTO洗車 埃だらけだったGTOを久しぶりに洗車。 エンジンオイルも補充。 明日は、GTOのミーティング、いつもなら楽しみなのだけど、今回は・・・ トラックバック:0 コメント:0 2018年11月02日 続きを読むread more
パルサー GTI-R NISMO 日産 パルサー GTI-R NISMO(だと思う) この車も30年位前なので、旧車になるのかなぁ~。 ラリー向けに製造されたんだと思うのですが、NISMOバージョンは確かロールバーまで装着されていたと思います。 結局、ラリーやレースではあまり活躍できなかったようです。 NISMOバージョンを見たのは初め… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月24日 続きを読むread more
ギャランGTOでお花見 GTOの車検も無事終わったので、おねぇ~ちゃんのお気に入りのお花見スポットへ。 早くも散り始めてましたが、散り初めもいいもんですね。 毎年来るんですが、ここにお花見に来る人はいません。 独占だぁ~! トラックバック:0 コメント:0 2018年04月01日 続きを読むread more
ギャランGTO車検 ギャランGTOの車検でしたが、排気漏れで修理が必要となりました。 エキゾーストマニホールドが2か所割れていて溶接してもらい車検通してもらいました。 あちこちガタがあり何とか車検を通してもらってるような状況です。 47年前の車ですかねぇ~、いつまで乗れるかな(汗) ついでにおねぇ~ちゃ… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月26日 続きを読むread more
ADVAN HF Type D ADVAN HF Type Dの復刻版が出たようです。 http://www.y-yokohama.com/product/tire/adavn_hf_typed/ スリックタイヤを公道で走れるように、溝を掘ったタイヤと言われ、お世話になった走り屋さんも多いのではないでしょうか? ディンプル加工が、いかにもとい… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月16日 続きを読むread more
GTOミーティング PART2 コルト1100 とても貴重な車です。 私もよくわからないのですが、コルトには、800、1200、1500とか色々あるのですが、これは輸出仕様の逆輸入車です。 GTO仲間が、ほぼオリジナルを保った車両を、ニュージーランドにあるのを見つけ個人輸入されたモノです。 多分、日本ではこれ1台だけでしょうね。 来年、当時三… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月15日 続きを読むread more
GTOミーティング 芦ノ湖に来たのは、GTOのミーティングのため。 今回は自由集合、自由解散となりました。 GTOや兄弟が10台ほど揃いました。 GTO ギャラン ハードトップ GTOの双子の兄弟みたいな車ですね。 外観が違うだけで、中身は同じってところでしょうか(笑) FTO G… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月14日 続きを読むread more
サニトラ コインパーキングに 日産サニートラック、通称「サニトラ」が駐車されてました。 4ナンバーの商用トラックにもかかわらず、旧車として人気が高いんですよねぇ~。 旧車好きの方でも、オリジナルで楽しむ方と、カスタマイズして楽しむ方がいらっしゃるのですが、サニトラはカスタマイズ派が圧倒的に多い気がします。 旧車の三種の神… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月07日 続きを読むread more
ドライブ 涼しくなたんで、久しぶりにおねぇーちゃんとドライブ。 クーラーに代替フロンを誤って入れらて、配管が詰まってしまいクーラーが効かないので夏場は辛い。 修理には莫大な費用が掛かるしなあ。 トラックバック:0 コメント:0 2017年09月03日 続きを読むread more
117クーペ 兵庫県立美術館近くの駐車場に、いすゞの117クーペが。 角型4灯式なので後期型でしょうか。 ジウジアーロの流れるようなデザインで人気でしたね。 当時の車は箱型(角張った)車が多かったので斬新なイメージで、高価だったので憧れの車でしたね。 トラックバック:0 コメント:0 2017年08月24日 続きを読むread more
カペラ いつも行くスーパーマーケットの駐車場にカペラ。 とてもきれいな車なんですが、テールランプレンズが割れてました、多分部品が出ないんでしょうね。 部品が見つかるといいんですが・・・ 遠くから見た瞬間は、GTOと兄弟のコルトギャランかと思った(汗) トラックバック:0 コメント:0 2017年07月22日 続きを読むread more
いすゞ べレット GTとギャランGTOコラボ 近くのショッピングモールの駐車場にいすゞべレットが停まってました。 ハコスカやS30Zなら見かけることもあるのですが・・・ ちょうど隣の駐車スペースが空いていたので止めさせていただきました。 べレットとGTOが並ぶなんて、旧車会以外にはまずありえないでしょう。 当時、軽快に走ったので、ハイウェイの… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月29日 続きを読むread more
ギャランGTO 久しぶりのGTO。 また暫く乗ってなかったので、エンジンがかかるかどうか心配でしたが問題なし。 やはりGTOに乗ると楽しいわ。 おねぇ~ちゃんも助手席でご機嫌。 トラックバック:0 コメント:4 2017年05月15日 続きを読むread more
クラシックカー ニューイヤーミーティング 2017 おねぇ~ちゃんとお台場のクラシックカー ニューイヤーミーティングに行ってきました。 以前に比べて、参加車も観客も減少しましたね。 GTOも6台でした。 GTOとセリカリフトバック。 上がGTO、下がセリカリフトバック。 デザインがとてもよく似ています。 特にトランクリッドを跳ね… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月31日 続きを読むread more