懐かしの名車 プリンススカイライン プリンスグロリア スカイラインGTR 日産とプリンスが合併して50年以上になると思いますが、しばらくはプリンス系の販売店は独自の販売網だったたそうで、他の日産店とは異なる特有のものがあったとされてますが、このようにプリンスの車だけを並べるって、未だにその名残があるのかなあ。 FL500 … トラックバック:0 コメント:0 2019年11月22日 続きを読むread more
懐かしのF1マシン Benetton B189 ベネトンはアパレルなので色彩がとても綺麗です。 89年の日本GPで、アレッサンドロ・ナニーニが優勝しました。 Lotus 88 ツインシャーシという独自の仕組みを採用したのですが、レギュレーションに抵触するということで決勝は一度も走行できなかったはずです。 今も昔も、レ… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月21日 続きを読むread more
Group Cカー Group Cカーは、ルマン24時間レースをはじめとする耐久レースに使われるマシンですね。 MAZDA 787 MAZDA 767 787はルマン24時間で優勝したマシンで、767は787のベースになったマシンです。 ロータリーエンジンは、ロータリーサウンドと呼ばれる特有の甲高いエキゾーストノートでファ… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月20日 続きを読むread more
ティレルP34 鈴鹿サーキットの「SUZUKA Sound of ENGINE 2019」で40年前のF1ティレルP34(以下P34)が走行するということで行ってみました。 シックスホイラーとも呼ばれ、6輪のマシンとして知られているユニークなF1カーです。 このP34は、Mr.ミナルディーと呼ばれた元F1ドライバーのピエー… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月19日 続きを読むread more
FIA-F2選手権ベルギー大会 F1 ベルギーGPのサポートレースのF2レースで酷いクラッシュが起きてしまったようです。 アンソニー・ユベール選手、ファン・マヌエル・コレア選手、ジュリアーノ・アレジ選手、佐藤万璃音選手らが巻き込まれた多重クラシュだったようです。 スパ・フランコルシャンサーキットの名物コーナーのオールージュの先での事故のようなので時速300k… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月01日 続きを読むread more
鈴鹿2&4レース 鈴鹿サーキットで二輪と四輪の併催レース。 23日は、鈴鹿8耐の前哨戦JSB1000.スーパーフォーミュラ、F3の決勝がありました。 昼休みには中島悟氏によるロータスホンダのデモ走行。 やはり生のレース観戦はいいわ~。 トラックバック:0 コメント:0 2017年04月24日 続きを読むread more
鈴鹿サーキット 久々に鈴鹿サーキットに行ってきた。 もう110年以上行ってなかったかな。 すっかり様変わりしてた。 50年前の葉巻型F1 RA300 動態保存されていて2周ですがデモ走行してくれました。 久々に12気筒のエンジンサウンド、たまらんですなぁ~。 グランドスタンド前に展示されていた50年前… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月25日 続きを読むread more