ひな祭り ひな祭りなんで、ちらし寿司と蛤のお吸い物と菜の花の辛し和えを作った。 桜のスイーツにも囲まれておねぇ~ちゃんも満足してくれるでしょう。 残念ながら桃の花は咲いてくれませんでした。世話の仕方がわるかったかなぁ~。 トラックバック:0 コメント:0 2021年03月04日 続きを読むread more
お雛様 桃の節句が近づいてきたんで、雛飾りを出してきた。 毎年、お内裏様とお雛様のどちらが右でどちらが左か悩むところ。 一応、桃の花も用意したけど上手く咲くかなぁ~。 トラックバック:0 コメント:0 2021年02月24日 続きを読むread more
えべっさん えべっさんに行きましたが、本殿に悪疫退散って掲げられてました。 こんな時世なので控えようかとも思ったんですけど・・・ 9日が宵戎、10日が本戎、11日が残り戎なんで本戎を避けて宵戎の昼間に行ってみました。 えべっさんは、仕事が終わってから行く人が多いので夜にお参りする人が多いので。 境内の入り口で… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月09日 続きを読むread more
七草ご飯 スーパーで七草のセットを購入。 今年も、七草粥ではなく、七草ご飯に。 いつもなら刻んだ七草を全部入れてご飯を炊くんですが、色も香りも飛んでしまうので、今回は葉と根と軸にわけて、根と軸は最初から炊き、炊きあがってから葉を混ぜて作ってみます。 根と軸とダシの素、塩をいれて炊く。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月07日 続きを読むread more
大晦日 豆の煮物 栗きんとん 普通はサツマイモを使いますが、栗を裏ごしして作ってます。 ブリと豚肉の昆布巻と筑前煮。 他にもブリの照り焼き、くわいの煮物、フキの煮物、ずいきの煮物等を作ってようやくおせち料理完成 おせち料理で残った食材で年越しそば。 今年… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月31日 続きを読むread more