Group Cカー
Group Cカーは、ルマン24時間レースをはじめとする耐久レースに使われるマシンですね。
MAZDA 787

MAZDA 767

787はルマン24時間で優勝したマシンで、767は787のベースになったマシンです。
ロータリーエンジンは、ロータリーサウンドと呼ばれる特有の甲高いエキゾーストノートでファンには大人気です。
727の時代、まだモータースポーツがメジャーじゃなく、女性がサーキットに足を運ぶのが珍しい頃の話ですが、おねぇ~ちゃんが鈴鹿サーキットのグランドスタンド裏で、音だけを聞いて「おお~、シケインから727が降りてきた」と話したのを聞いた周りにいた方々に「音だけでマシンが判るんだ」と驚かれてました。
F1の12気筒のエキゾーストノートも同じような甲高い音がするのですが、おねぇ~ちゃんによればロータリーサウンドとは違うんだそうです。
ビンテージレースカーは、壊れたら取り返しがつかないことになってしまうので、全開走行はご法度なんですが、787は数年前のイベントで全開走行を披露して大喝采を受けたので、今回も全開のロータリーサウンドを聞かせてくれるかなあと期待してたのですが残念でした(笑)
Porsche 962C

アドバンポルシェと言えばクニさんこと高橋国光(以下敬称略)ですが、今回はティエリー・ブーツェンがドライブしたようです。
NISSAN R86V

NISSAN R91CP

NICHIRAとは、日本ラヂヱーターのことでカルソニック(マレリ?)ですね。
NISSAN、カルソニックといえば、星野一義。
今回も来場していたのでどちらかをドライブしていたと思います。
TOYOTA 85C

レイトンハウスのロゴが懐かしいです。
MAZDA 787

MAZDA 767

787はルマン24時間で優勝したマシンで、767は787のベースになったマシンです。
ロータリーエンジンは、ロータリーサウンドと呼ばれる特有の甲高いエキゾーストノートでファンには大人気です。
727の時代、まだモータースポーツがメジャーじゃなく、女性がサーキットに足を運ぶのが珍しい頃の話ですが、おねぇ~ちゃんが鈴鹿サーキットのグランドスタンド裏で、音だけを聞いて「おお~、シケインから727が降りてきた」と話したのを聞いた周りにいた方々に「音だけでマシンが判るんだ」と驚かれてました。
F1の12気筒のエキゾーストノートも同じような甲高い音がするのですが、おねぇ~ちゃんによればロータリーサウンドとは違うんだそうです。
ビンテージレースカーは、壊れたら取り返しがつかないことになってしまうので、全開走行はご法度なんですが、787は数年前のイベントで全開走行を披露して大喝采を受けたので、今回も全開のロータリーサウンドを聞かせてくれるかなあと期待してたのですが残念でした(笑)
Porsche 962C

アドバンポルシェと言えばクニさんこと高橋国光(以下敬称略)ですが、今回はティエリー・ブーツェンがドライブしたようです。
NISSAN R86V

NISSAN R91CP

NICHIRAとは、日本ラヂヱーターのことでカルソニック(マレリ?)ですね。
NISSAN、カルソニックといえば、星野一義。
今回も来場していたのでどちらかをドライブしていたと思います。
TOYOTA 85C

レイトンハウスのロゴが懐かしいです。
この記事へのコメント